
梅雨も明け、夏本番


□ 口が臭う
□ 歯茎が赤い
□ 歯茎から血が出ることがある
□ グラグラしている歯がある
□ 歯石がついている、歯が黄色いところがある
□ 口元を気にする、触られるのを嫌がる
□ 最近よだれが多い
いかがでしょうか

もし、1つでも当てはまる場合は・・・・・
歯周病の可能性があります
食後、歯についた食べ物のカスは、歯ブラシや歯磨きガムなどで落とすことができますが、
そのままにしておくと、3~5日で硬い歯石に変化してしまいます

歯石は文字通り、石の様に硬いため、一度作られてしまうと病院の処置でないと落とす事は難しいんです。
歯石という土台が歯にできてしまうと、歯だけではなく、歯茎やさらには歯の根元など周りにも影響が出てきます。
歯茎が赤くなる、歯がグラつく、痛みが出ることでヨダレが多くなるなど、こういった状態をまとめて、歯周病といいます

ワンちゃん、ネコちゃんは歯周病があっても、平気にご飯を食べている子も多いですが、口に不快感や、痛みなどはあると思います

歯周病かもと思われたら、お気軽にご相談ください

また、何よりも歯石をつけないことが一番ですよね


歯磨きをしてあげる、歯を拭いてあげる、デンタルケア用品(ガムなど)を使う・・など、いくつか方法はあります

歯磨きが嫌いな子でもできることはありますので、ぜひ一度ご相談ください
